アクアマリンという石をご存知ですか?
アクアマリンは3月12日・7月1日の誕生石です。ナミビア産のアクアマリンの場合は6月2日の誕生石にもなります。
当記事では、アクアマリンの意味や石言葉、パワーストーンとしての効果、誕生石、色の種類などの基本的な知識から、浄化方法や価格帯など、マニアックな知識まですべてご紹介します!
アクアマリンの意味・石言葉
アクアマリンは海や水の力を持つと言われる石です。怒りや不安などの負の感情を洗い流し、幸福や愛情、生命など、温かく優しい感情を湧き起こす力があります。
アクアマリンには、以下の意味や石言葉があると言われています。
- 幸福
- 愛情
- 生命力
- 富
- 聡明
- 勇敢
穏やかな海を表すアクアマリンですが、ときには海が大きく荒れることもあります。そんなときは、生命力を勇敢さを発揮して再び平穏を掴み取るという願いがこめられています。
アクアマリンの効果・効能・おすすめな人
アクアマリンには、以下の効果・効能があると言われています。
- 心身の疲労を浄化してくれる
- 平穏な人間関係を築くことができる
- 素敵な出会いを導いてくれる
- インスピレーションを高めてくれる
心身ともにリラックスした状態で、これから素敵な出会いや穏やかな人間関係を築いていきたいと考えている人におすすめの石です。
アクアマリンの色の種類
アクアマリンの色の種類は、青色や水色です。
実は、アクアマリンは鉱物的にはエメラルドと同じベリルという石とされており、青色のベリルをアクアマリン、緑色のベリルをエメラルドと呼びます。
ベリルは青色・緑色以外に変色することがあり、アクアマリンやエメラルド以外にも、色によってそれぞれ名称が異なります。
ベリルの色の種類一覧
ベリルの種類 | 色の種類 |
---|---|
アクアマリン | 青色 |
ビクスバイト(レッドベリル) | 赤色 |
アレキサンドライト | 緑色,赤色 |
モルガナイト | ピンク色 |
エメラルド | 緑色 |
ゴシェナイト | 透明色 |
ヘリオドール(ゴールデンベリル) | 金色 |
誕生石としてのアクアマリン
アクアマリンは3月12日、6月2日、7月1日の誕生石です。
3月12日は他にも、下記の「モノ」に縁があります。
モノ名称 | モノコトバ | |
---|---|---|
誕生花 | エニシダ | 謙遜 |
誕生鳥 | キルディア | 楽観的 |
誕生酒 | ルジェカシスティー | 楽しいな気分を楽しむハッピーな人 |
誕生色 | オレンジバーミリオン | 無邪気・感性・純粋 |
6月2日は他にも、下記の「モノ」に縁があります。
モノ名称 | モノコトバ | |
---|---|---|
誕生花 | タイム | 勇気 |
誕生鳥 | コアジサシ | 平等 |
誕生酒 | ベリーベリーミルク | リズミカルな生活を楽しむ吟遊詩人 |
誕生色 | 菫色 | 気まぐれ・チャーミング |
7月1日は他にも、下記の「モノ」に縁があります。
モノ名称 | モノコトバ | |
---|---|---|
誕生花 | アジサイ | 移り気 |
誕生鳥 | ベニスズメ | 燃えるような愛 |
誕生酒 | ブルーラグーン | 安定な世界に魅力を感じる人 |
誕生色 | ダックブルー | 平和・空想・環境問題 |
アクアマリンの浄化方法・お手入れの仕方
アクアマリンの浄化には、以下のような方法があります。
- 水による浄化
- 月光による浄化
- 水晶クラスターによる浄化
- 塩による浄化
- 煙による浄化
- 音による浄化
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アクアマリンは宝石やパワーストーンの中でもとてもメジャーな石です。エメラルドと色違いの石と知って驚かれた方も多いのではないでしょうか。
当サイトではアクアマリン以外にもさまざまな誕生石、誕生日にちなんだ「モノ」の言葉について紹介しています。
良かったら他の記事も読んでみてくださいね。
参考サイト:
アクアマリンの意味|Natural Style
アクアマリン|天の根
3月の誕生石は海の力を持つ「アクアマリン」|ジュエリーstory
アクアマリンの意味や石言葉は?3月の誕生石の効果はイメージ通り? | パワーマニア | パワーストーンセラピストによるパワースポット紹介メディア
アクアマリンの石言葉の意味とは?恋愛や結婚・復縁の効果あり?英語表記を解説! | 語源由来・意味・違い・使い方をまとめた【くろぬまねっと】